タブラップ カレーマルシェ 尾道
投稿:2018/04/11
4月15日(日)広島尾道市の浄泉寺本堂で、タブラップ カレーマルシェがあります。カレーマルシェは12:00~18:00まで入場無料。タブラップは18:00~、入場料は4000円。タブラ奏者のユザーン、ラッパーのちんざドープネスとたまきロイ、サントゥールの新井孝弘によるライブです。カレーマルシェの参加店は東京、大阪、広島、尾道、岡山、島根からうちとイマジンコーヒーが出店です。カレーに熱い思いをもったこだわりの店ばかりです。今から尾道行き楽しみでしかたありません。天気がもちますように!なお、SPICEはお休みさせていただきます。洋館のクリスマスデパートメント
投稿:2017/12/14
12月17日(日)12:00~18:00まで洋館のクリスマスデパートメントがあります。これまではカラコロ工房地下第一ギャラリーでありましたが、今回は松江城内に建つ興雲閣の2階です。ダンスショーや武者によるステージもあります。楽しいひと時を味わいに出かけてみませんか?SPICEは平常通り営業します。C!C!C!に出店
投稿:2017/10/25
10月29日(日)11:00~16:00まで、珈琲とカレーとチョコレートのイベンドがあります。場所は松江カラコロ工房ガーデンテラスです。コーヒー店が6店、カレー店が5店、チョコレート店が2店出店します。沖縄、福岡、小豆島、兵庫、岡山、広島、鳥取、そして島根。高い意識をもって食に取り組んでいるお店ばかりです。受付でチケットを購入し、食べ比べ、飲み比べして、それぞれのお店の個性を味わいましょう。チケットは3種類あります。詳細はフライヤー等をごらん下さい。また、地下金庫室でも、フード、ドリンク、グッズ、トークショー、ワークショップ等さまざまなイベントが開催されます。是非カラコロ工房へ遊びに来て下さい。なお、お店は通常通り営業いたします。
カレーのためのうつわ展に出店
投稿:2017/10/02

インドカレーとお蕎麦、時々コーヒーの日に出店
投稿:2017/03/24
去年の秋に小豆島の日曜市に出店しましたが、その時小豆島のインドカレーの店プラ-ジュさんには大変お世話になりました。ありがどうございました。さて、3月26日(日)11時より、岡山市奉還町のラウンジカドに出店します。メンバーは、手打ちそば東風さんとイマジンコーヒーさんとSPICEの3店です。11:00~15:00まではSPICE。17:00~20:00までは東風。11:00~20:00まではイマジンコーヒーです。念願の岡山行きなので、めいっぱい楽しんで帰ろうかと思っています。ラウンジカドさんよろしくお願いします。SPICEお店の方は普通通り営業します。
SWAN MARKETに出店
投稿:2016/12/07

高級インドワイン!
投稿:2016/10/26
SULA DINDORI(スラディンドリグラス)各500円白ワインは柑橘系の果実味とフレッシュな酸味が感じられます。赤ワインはふくよかな丸みがあり、きめ細やかなタンニンが優しい味です。
チキンビリヤニ!
投稿:2016/10/26
950円世界三大炊き込みご飯。ライタ(ヨーグルトサラダ)付き。ビリヤ二もいろいろな作り方があります。SPICEのビリヤニは手間のかかる王道のダムビリヤニです。Setに450円増しで変更できます。
きまち川 里山マルシェに出店
投稿:2016/10/19
10月23日(日)8:45~15:00まで、私の地元松江市宍道町農村環境改善センター周辺(大森の湯の周辺)できまち川まつりがあります。SPICEは里山マルシェに参加します。里山マルシェとは、地元の生産者と飲食店がコラボレーションする初めてのイベントです。SPICEの隣では松本さんのサツマイモ<紅はるか>と、安部さんの<はまぼうふう>を売り、SPICEはその紅はるかとはまぼうふうを使った野菜カレーを提供します。もちろん無農薬のものです。なお、来待小学校からシャトルバスを運行しますので駐車場はそちらを使ってください。小雨決行です。お店は普通通り営業します。
Arabian Night
投稿:2016/04/28
5月5日(木)SPICEで、ベリーダンスと中東音楽(アラブ・トルコ音楽)のライブがあります。ベリーダンスはBelly Dance Cherish主宰の坂野恵さん。ウード(アラブの琵琶)奏者加藤良樹さん。ウードは今回初めての参加です。カヌーン(アラブの琴)奏者増田真吾さん。今回もまた大盛り上がりのArabian Nightになりそうです。チケットは3000円(インド料理付)です。定員は30名です。ご予約は店頭またはお電話で受け付けます。お食事は18時~19時までにしていただき、19時よりスタート。終わりは21時頃を予定しています。フライヤーはSPICEにありますので、詳細はそれをごらん下さい。
かや小屋バンド Yuta with miku & ai 春の歌旅2016
投稿:2016/04/08
4月18日(月)20:00より、SPICEでかや小屋バンドの投げ銭Liveがあります。かや小屋バンドは、家族6人で自給自足をめざして山奥で生活しています。歌(レゲエ)をとおして生き方を私たちに問いかけます。やわらかで素朴な歌詞が、優しく、時にストレートに響きます。予約はいりませんので、聞いてみたい方、雰囲気を味わってみたい方ぜひどうぞ。なお、SPICEは普通にしますので気楽にのぞいてみてください。
フラメンコ・ライブ
投稿:2016/04/07
4月30日(土)SPICEでフラメンコのライブをします。踊りは安来のフラメンコスタジオ「アプエスト」の吉木郷子さんです。そして今回のライブの特別ゲストとして、高知のフラメンコスタジオ「エストウディオ・ルシア」の濱田洋一さん(ギター)。Akari Yamadaさん(歌)。廣瀬深雪さん(踊り)の3人がすばらしいフラメンコパフォーマンスをしてくれます。山陰では滅多に実現しないライブです。チケットは3000円(インドの定食付)です。定員は30名です。お食事は19時~20時前までにしていたたき、20時よりスタート。終わりは21時少し前を予定しています。お電話でSPICEに予約してください。
溝渕ケンイチロウと新井仁 LIVE
投稿:2016/02/13
90年代より下北沢界隈で、主にドラマーとして活動してきた溝渕ケンイチロウ。現在もザ、カスタネッツやドラム11台バンドDQSなどで活動中の彼が、拠点を広島に移して初のアルバムをひっさげて都市公演のアーリースプリングツアー。お供は新井仁(アライヒトシ)。SCOTT GOES FOR NORTHERN BRIGHT、RONRONCLOUetc!CMのナレーションとしても活動中。SPICEは2月29日(月)です。OPEN18:00のSTART19:00。ADV3000円/DOOR3500円(インド料理付き)です。全ての公演のお問い合わせとご予約はlifestylemusic1970@ybb.ne.jp or kenichiro@the-casta.netまで。公演日、お名前、枚数、連絡先(電話番号)をご明記ください。確認が出来次第返信があります。フライヤーはSPICEにあります。
SWAN MARKET 出店
投稿:2015/11/26
11月29日(日)9:00~15:00まで、松江市宍道町のくじら軒周辺の空き店舗で、5回目の{すわんまーけっと}というイベントがあります。私の地元ということもあって今年も参加します。食べ物以外にも、雑貨や小物やワークショップ。40ぐらいのお店が出ます。11:00からMUSICA LIVE。14:30からマイトリーLIVEがあります。9:00~{しまフェス2015~秋~}という島根で起業を目指す人々がお試しで起業するフェスティバルもあります。楽しいひと時を味わいに出かけてみませんか?SPICEは普通り営業しますので、そちらもよろしく。
松江水燈路「SPICEの夜」
投稿:2015/10/07
10月1日より、31日まで松江水燈路があり、いろいろなイベントが松江の夜あかりのもとでくりひろげられています。SPICEは水燈路のフィナーレとして、31日(土)18:00~21:00まで<おいしいものを、からだによいものを>「インド料理SPICEの夜」いうお食事会を企画しました。会場は、国宝松江城のお堀端のお二階<てづくり雑貨ちろりさん右隣>です。料金は2500円で定員は20名。予約制です。専用駐車場はありません。詳細はSPICEにフライヤーを置いていますのでごらん下さい。光と人のきらめく松江の夜あかりのもと、「SPICEの夜」をお楽しみにいらっしゃいませんか?なおSPICEは普通営業です。
たぬき音楽祭に出店
投稿:2015/10/07
10月18日(日)11時より20時まで、松江市宍道町来待の来待ストーン特設会場で<たぬき音楽祭>があります。SPICEは飲食ブースに出店します。カレー、サモサ、インドビール、インドスナック等を考えています。<たぬき音楽祭>は、島根県在住の音楽イベント主催者らの有志が中心となり、2年前に立ちあげた大イベントです。もちろん入場無料です。国内外で評価の高いミュージシャンの演奏をはじめ、地元の方々も参加し、みんなが楽しめる様々な企画があります。是非遊びにきてください。くわしくはフライヤーをごらん下さい。駐車場は来待小学校です。JR来待駅より徒歩15分のところです。なお、当日は普通通り営業します。
投稿:2015/06/05
6月21日(日)SPICEでベリーダンスと中東音楽(アラブ・トルコ音楽)のライブがあります。ベリーダンスはBelly Dance Cherish主宰の坂野恵さん。ネイ(トルコの竹笛)奏者の阿部さん。ダラブッカ(トルコやギリシャのドラム)奏者近藤さん。カヌーン(アラビアの琴)奏者の増田さん。中東音楽の魅力をぞんぶんに楽しめる夜となります。チケットは3000円(インドの定食付き)です。定員30名でチケットは前売りです。SPICEの店頭までお願いします。お食事は18時~19時30分までにしていただき、19時30分よりスタート。終わりの時間は20時30分頃を予定しています。フライヤーはSPICEにありますので、詳細はそれをごらんください。
松江フードサーカス(6月)
投稿:2015/06/05
6月10日(水)17:00~21:00まで、カラコロ工房ガーデンテラスで松江フードサーカスというイベントがあります。6月の料理テーマは(えにしずく)です。毎月1回のイベントです。松江の10店舗がこのテーマにそった料理をこの夜のために創作します。今年から屋根がついていますので、雨でもご安心。仕事がえりにでもちょっと寄ってみませんか?なおSPICEは普通通り営業しています。
Food and Drinks From Around the World
投稿:2015/05/21
5月24日(日)17:00から、世界の料理と飲み物のイベントがあります。会場はカラコロ工房ガーデンテラスです。松江の各国料理店がここに集まります。今回のSPICE、ビールにぴったりのスパイシーなNEWメニューが登場。とうぞお楽しみに。さて、4月5日には玉造の湯町かまでインド料理のお食事会。4月26日は淀江の大正蔵への出店。4月8日と5月13日はカラコロ工房ガーデンテラスでの松江フードサーカスへの出店等しましたが、アップしませんでした。あとあとになってごめんなさい。
アイリッシュフェスティバル2015に出店
投稿:2015/02/26
3月8日(日)11:30~15:00まで、松江市の松江城大手前からカラコロエリアにかけて、セント・パトリックス・デイ・パレードとアイリッシュイベントがあります。水上パレード。陸上パレード。パフォーマンス。アイルランドショップ。SPICE笑。屋台村と盛りだくさん。SPICEは昨年にひきつづいて2回目の出店です。アイルランドの国の色のインド料理を出します。店も普通通り営業しますので、そちらの方もよろしくお願いします。
swan market に出店
投稿:2014/11/20
11月30日(日)9:00~15:00まで、松江市宍道町のくじら軒周辺の空き店舗で、4回目の[すわんまーけっと」というイベントがあります。SPICEは2回目から参加させてもらっています。(私の地元です。)メニューは、カレー、サモサ、チャイの予定です。どんなカレーを出すのかは、これからです。インパクトのあるインド料理を考えています。このイベントは、食べ物以外にも雑貨や小物や本やワークショップなどなど。色々なお店が出店します。14:00からはhiutaと森田さやかさんの音楽ユニット!マイトリーのライブもあります。楽しいひと時を味わいに出かけてみませんか。spiceはいつも通り営業していますので、そちらの方もよろしく。
海と山のマルシェ
投稿:2014/10/30
11月の1日(土)、2日(日)、3日(月)10:00~16:00まで、松江市八雲町しいの実シアター周辺で海と山のマルシェがあります。これは八雲国際演劇祭と同時に開催のイベンドです。70店ぐらいの、食べ物にこだわりを持った店が大集合します。さらに、音楽ライブやワークショップなど、八雲の深い自然の中で思う存分、こころと身体の食べ物をお楽しみください。SPICEは3日間共出店する予定です。駐車場その他の詳細な情報はフライヤーをごらんください。SPICEにもあります。店の方は普通通り営業しますので、こちらもよろしくね。でも天候が心配です。神様お願いします。
たまたまフェスタ<VOL2>
投稿:2014/10/09
10月12日(日)10:00~18:00、19:00~22:00まで、第2回めのたまたまフェスタがあります。会場は玉造温泉街玉湯川です。絵画、雑貨、ファッション、工芸品、写真、人形、パフォーマンス、音楽と、オールジャンル。SPICEは食べ物のコーナーに出店します。駐車場その他の情報はフライヤーをごらん下さい。SPICEにもあります。いつものことながら、店は普通通り営業しますのでよろしくお願いします。だがしかしタイフーくるかも!!!!!
FOOD AND DREINKS FROM AROURD WORLD VOL3
投稿:2014/07/23
7月27日(日)17;00より、第3回目の世界の料理と飲み物のイベントがあります。会場はカラコロ工房ガーデンテラスです。12店舗が世界の色々な食べ物と飲み物を出します。出演バンドも4グループあり、同時に音楽も楽しめます。今回、SPICEは今まで出した事のない料理で出店予定です。どうかお楽しみに。なお、店は普通営業です。
MATSUE FOOD SIRCUS
投稿:2014/07/07
7月16日(水)17:00~21:00まで、カラコロ工房ガーデンテラスでMATSUE FOOD SIRCUS <AKAちょうちん>というイベントに参加します。うまい料理や生ビール。松江の10店舗が腕によりをかけてのおもてなし。むし暑い季節。仕事帰りにちょっと寄ってみませんか?スパイスは普通営業です。
ついに! レモンライス初めました。
投稿:2014/07/05
7月より、南インドのごはんのひとつレモンライスを初めました。カレーリーフ、マスタードシード、青唐辛子、ターメリック、レモン汁などを使ったとてもさわやかなごはんです。ターリー(定食)に200円増しでレモンライスに変更できます。ぜひおすすめします。単品値段は500円です。
minakumari Live
投稿:2014/06/19
8月7日(木)SPICEで、シタール奏者&シンガーソングライターのミナクマリのライブがあります。 日本語、ヒンディー語、英語をキュートな歌声に乗せ、インドの伝統楽器シタールで奏でる新しくも懐かしい歌世界。彼女はガールズバンド CATCH-UP の作詞作曲ギタリストとしてデビュー。3枚のアルバムを出しています。チケットは3000円(インドの定食、アイスチャイ付)です。定員は30名で、チケットは前売りのみとなっています。SPICEの店頭までおこし下さい。お食事は18時~19時30分までにしていただき、19時30分よりスタートします。終わりの時間は21時を予定しています。なお、ミナクマリのライブの前に、マイトリー(ギターhiutaとシンガーソングライター森田さやかの音楽ユニット)のライブがありますので、そちらの方もお楽しみに。フライヤーはSPICEにありますので、詳細はそれをご覧下さい。
水辺の芸術祭に出店
投稿:2014/03/28
3月30日(日)午前11時~午後8時まで、島根県立美術館周辺特設ステージで、水辺の芸術祭があります。SPICEは飲食エリアに出店します。この芸術祭は、松江が誇る最高のロケーション<宍道湖>を眺めながら行う水辺の大イベントです。メインステージ。サブステージ。キッズパーク。フィールドエリア。スケートパーク。スラックライン。飲食エリア。その他の出店エリア。子供から大人まで楽しめる企画が盛り沢山。雨天でもあります。SPICEは普通通り営業してます。雨天の為中止になりました。アイリッシュフェスティバルIN MATSUE に出店
投稿:2014/03/05
3月9日(日)11時~15時まで、松江市の松江城大手前からカラコロエリアにかけて、セント・パトリック・デイ・パレードとアイリッシュイベントがあります。水上パレード。陸上パレード。パフォーマンス。アイルランドショップ。屋台村と盛りだくさん。あなたも一日アイリッシュになっては??SPICEは緑のインド料理を出します。お楽しみに。店も通常営業しますのでそちらもヨロシクきさらぎマルシェに出店
投稿:2014/02/20
雑貨店や飲食店、アーティストたちが一堂に集まるイベント「きさらぎマルシェ」が2月8日(土)より松江イングリッシュガーデンで始まっています。このイベントは同ガーデンが初めて開催。土曜と日曜に10時~4時までオープンしています。SPICEは最終日、2月23日(日)に出店します。松江、出雲、米子市から25店ぐらいのブースが並び、子供から大人まで、暖かな空間でゆっくり楽しめるイベントです。毎回そうなのですが、SPICEは普通営業です。よろしくお願いします。
島根県民会館名画劇場に出店
投稿:2014/02/06
2月8日(土)島根県民会館名画劇場にインド映画がやってきます。<きっと、うまくいく>(3idiots)という映画です。2010年インドアカデミー賞史上最多16部門独占。インド映画の歴史を塗り替えた奇跡の映画なのです。大学時代の親友3人が織りなす、感動のエンターテイメント。笑って泣いて心がほっこり温まる映画です。上映時間は14時~16時半、18時~21時半の二回です。中ホール入口付近で、タパタパさんとSPICEがカフェをしておりますので、よかったらのぞいてみてください。SPICEはインド雑貨も少々置く予定です。
第12回松江だんだん食フェスタのごちそう市場に出店
投稿:2014/02/01
2月2日(日)11時から3時まで、9日(日)11時から4時まで、16日(日)11時から3時まで、だんだんごちそう市場と世界の屋台村に出店します。場所は2日は松江駅前。9日はカラコロ工房ガーデンテラス。16日は天神町商店街です。料理は、野菜カレー、サモサ、豆のスープを予定しています。沢山の方のご来店をお待ちしています。SPICEはふつう通り営業しますのでよろしくお願いします。
地下室のクリスマスデパートメントに出店
投稿:2013/12/12

SWAN MARKET 出店
投稿:2013/11/14

神と海の祭に出店
投稿:2013/11/07

たぬき音楽祭に出店
投稿:2013/10/18

はじめのインドに出店
投稿:2013/10/09

{リカとルカ}映画上映会+森山らきあLIVE
投稿:2013/09/25

FOOD AND DRINK FLOM AROUND THE WORLD 2
投稿:2013/07/20

イマジンの晩ごはん
投稿:2013/06/26

インド料理を食べながら聴く サックスとギターのコンサート
投稿:2013/06/19

ブルーパレードBAZAARに出店
投稿:2013/05/18

<まつえ暖談食フェスタのごちそう市場に出店>
投稿:2013/01/26

植田裕美子個展「冬展」
投稿:2012/12/06

SWAN MARKET 出店!
投稿:2012/11/28

<宙と海の祭に出店>
投稿:2012/11/05

<水辺の芸術祭に出店>
投稿:2012/10/03

おとなの夜市に出店
投稿:2012/07/21

Food and Drinks From Around the World
投稿:2012/07/16

ディナーセットにキーママタール新登場
投稿:2012/06/22

Still Cookin”インド料理SPICE
投稿:2012/06/21

オトナの夜市に出店
投稿:2012/05/17

お別れ会
投稿:2012/04/25

mixcolor {SPICE POHOTO MEETING vol 3}
投稿:2012/04/25

単品カレープライスダウン!!!
投稿:2011/10/19

<オトナの夜市に出店>
投稿:2011/09/12

サモサプライスダウン
投稿:2011/07/13

MIXCOLOR [SPICE PHOTO MEETING VOL2]
投稿:2011/07/07

Mixcolor 「SPICE photo meeting」
投稿:2011/03/02

バトゥラ
投稿:2011/01/28

アシオカアキの絵の展示会{BARABARA}
投稿:2010/12/26

坂野 歩 個展「日々のすぱいす」
投稿:2010/11/04

誕生日PARTY
投稿:2010/10/01

夜のビールセットスタート
投稿:2010/05/23

お食事+飲み放題コース開始
投稿:2009/12/06

レモンのヨーグルトムース
投稿:2009/11/29

キャラメルロールケーキ
投稿:2009/11/29

学生ターリ新登場
投稿:2009/11/27
マライティッカ登場
投稿:2009/10/27
SPICEオリジナルオーガニックバニラチャイ
投稿:2009/10/26
メニュー値段改正のお知らせ
投稿:2009/10/22
インドのコーヒー豆
投稿:2009/09/14

夜限定8食おすすめカレー
投稿:2009/05/24

ミニナン登場
投稿:2009/05/02

4月の夜のサービスパン
投稿:2009/03/30

ランチタイムとカフェについて
投稿:2008/10/15
5時までに入店すれば、いつでもランチが食べれることをご存知ですか。
5時を過ぎるとディナータイムが始まります。じゃあ、5時ジャストに入店された方はどうするかと言いますと、その時の気分です。ではなくて、ランチかディナーか、お客様と相談します。ランチとディナーは、多少メニューが変わるからです。
それから、インド料理店にカフェしに行くのはどうかと思われる方も多いようです。その人たちにあえて言います。店名をインディアンカフェspiceに変えたいくらいです。
カフェだけの方でも大歓迎。デザートもすべて自家製ですし、当然、各種ケーキセットもあります。spiceは、カフェメニューがとても充実していると思っています。是非カフェしにいらっしゃって下さいね。
Foreigners Only Special (外国人の皆様へ)
投稿:2008/10/11
From 5p.m.onwards if you order from the set menu you will be entitled to your choice of one complimentary item from the following:
・Samosa
・Tandori chicken
・Tandori jinga
・Sheekh kebbab
(夜5時より、セットメニューに無料で一品お付けします。
サモサ、タンドリージンガ、タンドリーチキン、シークカバブのなかから一品お選びください。)
10月のサービスメニュー!
投稿:2008/10/08
お陰様で、spiceは10月12日で18才になります。まだまだ若造?ですが、今後とも宜しくお願いします。
今月のサービスは、バトゥラ(ナンの生地を揚げたふくらんだパン)を通常500円→半額250円で提供します。
また、各種定食が100円増しで、ナン→バトゥラに変更できます。
いずれのサービスも夜のみです。
それから、今、手づくりのスペシャルなお菓子を試作中です。皆様への感謝をこめて、おみやげとしてお渡しいたします。
そちらの方もおたのしみに。
インド料理とワインについて!
投稿:2008/05/15
ビールはインド料理とよく合うことはご存知だと思います。
ですが、ワインとなるとピンとこない人も多いのでは。
確かに、フランス等の辛口ワインとインド料理の相性は今ひとつです。ワインなら、フルーティーで、やや甘口の方がいけます。
spiceでは、フルーティーで、エレガントなドイツのワインをおすすめしています。
ハーフボトル2500円、フルボトル4000円、グラス500円を用意しています。
どうぞ一度お試しを。
ジャマイカンオールディーズについて!
投稿:2008/04/19
昨日、4月18日(金)夜7時から閉店までスカキラー八田さんに3年ぶりにレコードを回してもらいました。
3年前のファンも何人か集まり、ひさびさの会話もはずみました。
店内は熱気でムンムン。私たちは料理や飲みものを作ることで精一杯。お客にまじって私もゆっくり聞きたかったです。少々残念。
次回は5月30日(金)夜7時から。
もちろん入場料は無料です。
是非気軽に遊びにきてください
4月の夜のサービスメニュー!
投稿:2008/04/12
4月の夜のサービスメニューは、ベジタブルサモサとチキンサモサです
サモサは、インド式揚げパイです。インドでは一番ポピュラーな軽食です。おやつ代わりに。ビールといっしょに。お食事の時のもう一品にぜひ加えてみてください。
いつもは2ヶセットで650円ですが、450円にします。手づかみで食べて下さいね。
ダンディーターリについて
投稿:2008/03/16
2月に夜の、新メニュー、ダンディーターリ1600円をスタートしてから、1ヶ月ちょっとがすぎました。
当初は、男性のためのお得なメニューとしてダンディーターリを考案しました。
ケーキはついていませんが、レディースターリとくらべて、カレーが一品多く選べ、ひとつのカレーも量が多めです。
おまけにチャイも付いてきます。
そのダンディーターリを女性が注文するパターンがとても多く、びっくりしています。ケーキなしでもいろいろなカレーをたっぷりと食べたい方には、うってつけのメニューだと思います。
夜の新メニュースタート!
投稿:2008/01/26
いよいよ2月より夜の新メニューがスタートします。
新メニューはダンディーターリーと言います。
1600円です。その名のとおり、ダンディーな方のみの限定メニューです。
というのはうそで、女性の方でも、ダンディーでない方も大歓迎です。
内容を言いますと、レデイースターリーよりカレーが一品多く選べ、ひとつずつのカレーも、少し量が多いのです。当然オーガニックチャイ付きです。
男性の方にもってこいのメニューだと思います!
スタッフ募集!
投稿:2008/01/19
SPICEではスタッフを募集しています。
大学四年生二名が卒業のためです。大学生の方でなくてもいいです。女性で、地元の方で、土曜日か日曜日働ける方を募集しています。詳細は電話でお問い合わせください。
今月のおすすめインドパン!
投稿:2007/12/07
今月も先月に引き続いてバトゥラ(ナンの生地を油で揚げたパン)を半額(250円)で提供いたします!
各種ターリに100円増しでナンをバトゥラにもできます。
最新情報!
投稿:2007/11/22
スタッフを募集していましたがお陰様で決定いたしました。
多数のご応募ありがとうごさいました。
ここで嬉しいお知らせを一つ
今日よりスパイスの看板メニューのひとつ、ナンの値段を400円から350円に値下げいたしました。
どんどん食べてくださいね!
それから、12月に近づいてきました。
そろそろ忘年会の季節がやってきました。
スパイスでは三千円と四千円のパーティーコースをご用意しております。
くわしくはスパイスまでお電話ください。
SPICEのホームページができました
投稿:2007/11/10
みなさんこんにちは。SPICEです。
このブログでは、毎月替わるおすすめターリ(定食)のお知らせとか、インド料理の食材の話とか、変なこだわりとか、またSPICEとは全く関係のない、どうでもいいような事柄も書いていこうと思っています。
そして知らないうちにみなさんに、SPICEの世界にどっぷりはまってもらうこんたんです。
まあ、気楽に書きますので気軽に見てください。
デザイナーの石川さんのおかげで、SPICEらしい(?)ホームページができあがりました。何から何までお世話になりました。
最後までおつきあいいただいた写真の高嶋さん、イラストの石原さん、ありがとうございました。
スタッフ募集!
投稿:2007/11/10
SPICEではスタッフを募集しています。
ケーキ作りが好きで、昼(10:30-17:00)まで、火曜以外毎日働ける方を求めています。
お気軽に電話ください。